一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第49号 2011.07
>
グラビア
>
⑪ 緑川水系支川加勢川河川改修事業〔中無田閘門〕
⑪ 緑川水系支川加勢川河川改修事業〔中無田閘門〕
平成22年度完成(熊本県熊本市富合町杉島地先
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所】
中無田閘門は、昭和17年に設置され、背割堤の一部として治水上の役割を果たすと共に、緑川と加勢川の舟運も兼ねた施設です。老朽化のため、舟運にも配慮し改築。平成22年度に完成しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
次の記事へ 嘉瀬川ダムにおける基礎処理工について ~改定グラウチング技術指針に準拠した施工例ついて~
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
前の記事へ 気球空撮による災害現場の監視について
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第14号 1993.12 グラビア
日豊本線竜ケ水駅に停車した列車(乗客約330人)を直撃した土石流
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
⑫ 大野川河川改修事業〔大谷樋門〕
公益自主事業 (九州技報) 第26号 2000.01 グラビア
熱帯低気圧豪雨災害(長崎県諫早市福田町)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ