一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第23号 1998.07
>
グラビア
>
一般国道497号西九州自動車道佐世保道路(佐世保みなとIC~佐世保大塔IC間4.9km)
(n) 一般国道497号西九州自動車道佐世保道路(佐世保みなとIC~佐世保大塔IC間4.9km)
一般国道497号西九州自動車道は,福岡県福岡市から佐賀県武雄市までを結ぶ総延長150kmの一般国道の自動車専用道路であり,昭和55年度より事業に着手してきた。その一環である佐世保道路(佐世保みなとIC~佐世保大塔IC)は,昭和58年度より着工し,平成10年4月に供用した。(白岳地区より沖新高架橋を望む)
(建設省長崎工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
次の記事へ 「九州建設技術フォーラム2005in福岡」開催される
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
前の記事へ 国道202号福岡外環状道路 福大トンネル
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第61号 2017.09 グラビア
⑫ 都市計画道路 境口頓野線(勘六橋架け替え工事)
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 論文
鹿児島東西道路シールドトンネルの掘削開始(発進)について<九州で初めての道路シールドトンネル>
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 論文
道路橋のメンテナンスサイクルの確立に向けた技術開発動向
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ