一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第63号 2018.09
>
グラビア
>
⑧宮崎自動車道「山之口スマートインターチェンジ」が開通 (平成28年9月24日)
⑧宮崎自動車道「山之口スマートインターチェンジ」が開通
(平成28年9月24日)
【事業主体:宮崎県、都城市、NEXCO西日本九州支社】
都城市山之口町に県内初のETC 専用のスマートインターチェンジがH28 年9 月24 日に供用開始されました。これにより、高速道路へのアクセスが可能になり、利用者の利便性が向上するとともに、経済、医療、防災の各分野において、様々な効果が期待されています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 グラビア
次の記事へ 2004.春号.No.66 水辺だより シリーズ リバーパル五ヶ瀬川
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 グラビア
前の記事へ リゾート開発と景観工学
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第46号 2010.01 特集「豪雨災害」に対する取り組み
「川内川における水害に強い地域づくり」~地域防災力の向上に向けて~
公益自主事業 (九州技報) 第58号 2016.03 特集「これからの地方創生と社会資本整備について」
新たな九州圏広域地方計画の取り組みについて(中間整理)
公益自主事業 (九州技報) 第35号 2004.07 トピックス
九州地方整備局におけるCALS/ECの取組について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ