一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第53号 2013.07
>
グラビア
>
② 東九州自動車道(須美江~北川)、延岡道路(北川~延岡)北川インターチェンジ
② 東九州自動車道(須美江~北川)、延岡道路(北川~延岡)北川インターチェンジ 平成24年12月15日供用(宮崎県延岡市北川町長井) 事業主体:国土交通省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所】
東九州自動車道(須美江~北川)、延岡道路(北川~延岡)に位置する北川インターチェンジは、国道10 号が直結する交通の要所で、パーキングエリア機能がある道の駅「北川はゆま」も近接し、防災上も重要な位置となる。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第53号 2013.07 グラビア
次の記事へ 平成4年度技術士試験をかえりみて(建設部門出題傾向と解答例)
公益自主事業 (九州技報) 第53号 2013.07 グラビア
前の記事へ ① 東九州自動車道(蒲江~北浦) (L=14.2㎞)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第10号 1991.12 グラビア
平成3年6月30日土石流発生後の水無川流域の状況
公益自主事業 (九州技報) 第72号 2023.03 論文
長時間透水試験を活用したダム基礎処理施工~立野ダムにおける追加孔抑制対策への取り組み~
公益自主事業 (九州技報) 第15号 1994.06 コラム
新土木工事積算システムについて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ