一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第68号 2021.03
>
グラビア
>
①赤谷川における権限代行による災害復旧
①赤谷川における権限代行による災害復旧
令和3年度完成予定(福岡県朝倉市
杷木
はき
林田
はやしだ
地先)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 筑後川河川事務所】
平成29年7月九州北部豪雨により、甚大な被害を受けた赤谷川流域においては福岡県知事の要請等を受け、被災直後から応急対応工事を実施しました。本格的な復旧に向けても、国の権限代行による洪水氾濫防止のための河川整備と土砂・流木流出を防止する砂防設備の整備を一体となり進めています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第68号 2021.03 グラビア
次の記事へ ③「国道201号飯塚庄内田川バイパス」の交差点立体化
公益自主事業 (九州技報) 第68号 2021.03 グラビア
前の記事へ 最近の豪雨災害の特性と課題
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第2号 1987.12 グラビア
竜門ダム・昭和62年10月本体工事に着工
公益自主事業 (九州技報) 第66号 2020.03 論文
赤谷川流域における直轄砂防事業について~ 1 日でも早い砂防設備の完成に向けて~
公益自主事業 (九州技報) 第53号 2013.07 論文
可動堰型越流堤方式への改良に伴う洪水調節効果について(六角川水系牛津川牟田辺遊水地施設改良)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ