一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第23号 1998.07
>
グラビア
>
国境のしま対馬のランドマーク「万関橋」(長崎県下県郡美津島町万関)
(d) 国境のしま対馬のランドマーク「万関橋」(長崎県下県郡美津島町万関)
明治33年旧日本海軍により対馬海峡と朝鮮海峡を結ぶ航路確保のために開削された運河に架かる橋であり,現代の橋は三代目。この橋は対馬のシンボルとして,また訪れる観光客にとっては「しま」のランドマークとして親しまれている。
(長崎県対馬支庁提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
次の記事へ ⑥西九州自動車道 唐津伊万里道路 唐津IC~唐津千々賀山田IC(L=4.5㎞)が開通
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
前の記事へ イナコスの橋
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第40号 2007.01 平成18年度九州国土交通研究会「学術賞」受賞作品
横断歩道橋防食構造に関する一考察
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 論文
ガイドウェイ方式の新しい道路交通システム
公益自主事業 (九州技報) 第40号 2007.01 トピックス
平成17年台風14号による宮崎県の土砂災害報告~鰐塚山山系の大規模崩壊と別府田野川の土砂災害対策について~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ