一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第33号 2003.07
>
グラビア
>
原爆死没者追悼平和記念館(長崎市)
▼国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館地上部全景
(平成 14 年 長崎市)
本施設は、原子爆弾による死没者に対する追悼の意を表し、永遠の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する世界中の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承するため、被爆地(長崎)に設置された。
(国土交通省長崎営繕事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
次の記事へ 2002.秋号.No.60 水辺だより 水辺の取り組み 油木ダムの修繕及び改良工事(福岡県)拡大図
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
前の記事へ 橋梁点検の課題と対応
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第43号 2008.07 グラビア
⑧ 七瀬谷川砂防堰堤主堰堤工事 平成20年3月完成(宮崎県都城市山之口町五十山地先)
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 グラビア
⑤藤波ダム建設事業
公益自主事業 (九州技報) 第13号 1993.06 グラビア
復元された首里城正殿 首里城は沖縄戦で焼失したが,復帰20周年を記念して平成4年に復元された
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ