一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第72号 2023.03
>
グラビア
>
⑯港湾改修事業 本部港本部地区
⑯港湾改修事業
本部港
もとぶこう
本部
もとぶ
地区
令和4年11月完成(沖縄県
本部町
もとぶちょう
)
【事業主体:沖縄県土木建築部 北部土木事務所】
本部港は、沖縄本島北部の本部半島西海岸に位置し、北部地域の拠点港湾として近隣離島への定期フェリー及び鹿児島、京阪航路の大型船が就航している。
2017(平成29)年1月に「官民連携によるクルーズ拠点」に選定されたことを受け、北部圏域の観光振興を支援するため、大型クルーズ船が寄港可能な岸壁の整備を実施し、2022(令和4)年11月に完成した。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第72号 2023.03 グラビア
次の記事へ 「第5次土木研究所研究五箇年計画」の概要
公益自主事業 (九州技報) 第72号 2023.03 グラビア
前の記事へ ⑮伊万里港国際コンテナターミナルのガントリークレーン2号機「愛称:まりん」が供用開始
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 グラビア
⑪九州中央自動車道(山都中島西IC~山都通潤橋IC)
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 発刊25周年特集
防災対策を考慮した九州におけるこれからの地域づくりや社会資本の視点
公益自主事業 (九州技報) 第75号 2024.09 トピックス
デジタルツインを活用した山国川圏域の流域治水の推進~現実空間と仮想空間の取組をリンクさせた全国初の取り組み~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ