一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第49号 2011.07
>
グラビア
>
⑧ 国道3号植木バイパス
⑧ 国道3号植木バイパス
平成23年4月部分開通(熊本市植木町舞尾~同市植木町鐙田)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所】
植木バイパスは、熊本市北部地域の交通混雑緩和を目的とした事業であり、今回、本バイパスの2.3㎞区間と県道玉名植木線0.4㎞区間の合わせた2.7㎞が開通(暫定2車線)しました。本バイパスの供用により、朝夕に常時渋滞している舞尾交差点の交通渋滞の緩和等が期待されています。
熊本市植木町鐙田:植木大橋(熊本県から福岡県を望む)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
次の記事へ フィルダム部の盛立てが進捗する竜門ダム(わが国最大級の複合ダム)
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
前の記事へ 伊万里港(七ツ島地区)国際物流ターミナルについて
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第7号 1990.07 グラビア
歴史の薫る道・杵築
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
一般国道202号 江上バイパス(西海パールライン)「第二西海橋」(長崎県佐世保市江上町~西彼杵郡西彼町小迎郷)
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 論文
品質の高い床版コンクリ-トの打設について~比丘尼谷(びくにだに)橋における品質向上の為のとりくみ~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ