一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第62号 2018.03
>
グラビア
>
① 直轄特定緊急砂防事業 平成28年5月着手
[熊本地震関連]
① 直轄特定緊急砂防事業
平成28年5月着手(熊本県南阿蘇村阿蘇大橋地区)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 熊本復興事務所】
熊本地震により発生した阿蘇大橋地区の大規模斜面崩壊は、平成29 年7 月24 日より斜面の恒久的な安定化対策に着手しています。現在は、大分側凸部の緩み土塊の除去やネット施工に先立ちアンカーの引き抜き試験を実施しています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
次の記事へ 2003.冬号.No.65 水辺だより モニター会議 九州の近代土木遺産
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
前の記事へ ① 白川 大甲橋~明午橋(通称:「緑の区間」)延長約600mが完成
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第11号 1992.06 グラビア
長崎水害緊急ダム建設事業として施工中の西山ダム
公益自主事業 (九州技報) 第16号 1994.12 論文
広渡ダム緊急水位低下工事について
公益自主事業 (九州技報) 第40号 2007.01 トピックス
九州における公共工事発注者支援の取り組みについて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ