一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第56号 2015.01
>
グラビア
>
① 久連子川(くれこがわ)第7砂防えん堤
①
久連子川
くれこがわ
第7砂防えん堤 平成25年7月完成(熊本県八代市泉町久連子地先) 【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 川辺川ダム砂防事務所】
久連子川は、近年の集中豪雨により上流域の荒廃が激しく、また、不安定土砂が堆積していることから下流河川の河床上昇に伴う洪水被害を防ぐことを目的に砂防えん堤を新設しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 グラビア
次の記事へ 東九州自動車道(蒲江~北浦、須美江~北川間)の供用効果について~ 着々と結ばれる東九州道 ~
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 グラビア
前の記事へ 川内市街部(向田地区)のかわまちづくり ~住民参加型による川内川市街部の改修~
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第18号 1995.12 グラビア
道路改築事業・主要地方道南関手鎌線(平成7年7月供用開始)
公益自主事業 (九州技報) 第15号 1994.06 論文
二軸強制練りミキサのRCD用コンクリートヘの適用実績について
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 トピックス
道路インフラの老朽化対策について-道路メンテナンス会議による体制強化-
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ