一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第2号 1987.12
>
グラビア
>
地域づくりに貢献して1世紀 ―九州地方建設局―
(f) 地域づくりに貢献して1世紀 ―九州地方建設局―
(管内主要工事事務所も半世紀の足跡)
九州地方建設局はその前身として,明治19年内務省令13号の布告により久留米に設けられた第6区土木監督署に始まる。その後,幾多の変遷を経て,昭和23年7月10日現在の名称に改められた。
現在,九州管内の各主要地区32箇所に工事事務所等を配して直轄の事業を推進しているが、本年10月宮崎工事事務所が60年、八代および大隅工事事務所が50年の業績を記念した行事がもたれた。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第2号 1987.12 グラビア
次の記事へ 建設の進む牛頸ダム
公益自主事業 (九州技報) 第2号 1987.12 グラビア
前の記事へ 一般国道200号冷水有料道路(監視制御システム・コントロールセンター,照明と防災設備)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 トピックス
九州地方整備局における河川CIM基本フレームの構築状況について
公益自主事業 (九州技報) 第25号 1999.07 論文
筑後川流域文化情報調査について
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 論文
伊良部大橋の耐久性向上を目的とした対策について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ