一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第30号 2002.01
>
グラビア
>
吉野ヶ里歴史公園 平成13年4月21日(第Ⅰ期開園)(神埼町・三田川町・東背振村)
(j) 吉野ケ里歴史公園 平成13年4月21日(第I期開園)
(神埼町・三田川町・東脊振村)
我が国最大規模の環壕集落を持つ特別史跡「吉野ケ里遺跡」の保存および活用を通じ,「弥生人の声が聞こえる」を甚本テーマに,楽しく学び,つどい,新しい歴史文化を体感できる都市公園として計画面積約117haのうち約47haを第I期開圏した。
(佐賀県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 グラビア
次の記事へ 鹿島嬉野線 鳥越トンネル 平成12年度完成(佐賀県塩田町谷所~佐賀県嬉野町吉田)
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 グラビア
前の記事へ 佐賀県立北部養護学校 平成13年4月開校(佐賀県唐津市山本)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第51号 2012.07 論文
大分駅付近連続立体交差事業
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 発刊25周年特集
安全安心の社会の実現に向けての技術的課題
公益自主事業 (九州技報) 第40号 2007.01 トピックス
大分県での設計VEの取組みについて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ