一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第70号 2022.03
>
グラビア
>
⑥八木山バイパス
⑥八木山バイパス
令和6年度開通予定(篠栗IC~筑穂IC)
令和11年度開通予定(筑穂IC~穂波東IC)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所・
北九州国道事務所】
八木山バイパスは、福岡都市圏と筑豊地域を結ぶ国道201号の2車線区間を4車線化することにより、交通ボトルネックを解消し、信頼性の高いネットワークを構築するとともに、対面通行区間を解消し、安全・安心の確保を目的とする4車線拡幅事業です。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 グラビア
次の記事へ ⑦植木バイパス
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 グラビア
前の記事へ ⑤大淀川河川整備事業(八重川津波・高潮対策工事)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第37号 2005.07 論文
コストの構造改革における新技術の活用効果
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 グラビア
⑫主要地方道 久留米筑紫野線(神代橋工区)開通式 平成29年度供用
公益自主事業 (九州技報) 第61号 2017.09 グラビア
② 大分川ダム建設事業(工事中)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ