一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第65号 2019.09
>
グラビア
>
⑰ 一般県道諫早外環状線(鷲崎~ 栗面工区) L=2.7㎞ 【事業中】
⑰一般県道諫早外環状線(鷲崎~
栗面
くれも
工区) L=2.7㎞ 【事業中】
【事業主体:長崎県】
一般県道諫早外環状線は、南島原市と諫早市を結ぶ地域高規格道路「島原道路」の一部であり、都市間移動の時間短縮や定時性確保が図られ、地域産業・観光の活性化を担う道路として期待されています。
今年度末に諫早インター工区の開通を予定しており、残る鷲崎~栗面工区が開通することで国道57 号の交通混雑が解消され、円滑な交通確保が図られます。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
次の記事へ 佐賀導水事業完成 ~H21からの管理を目指して~
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
前の記事へ 九州技報 第14号 巻頭言
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第18号 1995.12 論文
一般国道191号木与地区における地すべり対策
公益自主事業 (九州技報) 第57号 2015.09 グラビア
① 白川 大甲橋~明午橋(通称:「緑の区間」)延長約600mが完成
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 随想
輪廻転生
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ