一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第57号 2015.09
>
グラビア
>
⑫ 国道3号熊本北バイパスが全線開通
⑫ 国道3号熊本北バイパスが全線開通 平成27年3月28日開通(熊本市北区四方寄町、熊本県合志市須屋) 【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所】
熊本北バイパスは、熊本市及び周辺地域の交通混雑の緩和及び主要幹線道路としての交流・連携機能の確保を目的とした延長7.6㎞のバイパスです。今回1.8㎞を開通し熊本北バイパス全線開通となりました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第57号 2015.09 グラビア
次の記事へ 技術と社会―インフラ技術論の立場からー
公益自主事業 (九州技報) 第57号 2015.09 グラビア
前の記事へ 荒津大橋の設計
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第71号 2022.09 グラビア
③緑川・浜戸川高潮対策事業(緑川中島樋管改築工事)
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 論文
筑豊烏尾トンネルの工事施工報告とCIM試行の取り組みに関する考察
公益自主事業 (九州技報) 第64号 2019.03 論文
山国川床上浸水対策特別緊急事業の報告
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ