一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第59号 2016.09
>
グラビア
>
⑪ 国道322号八丁峠道路朝倉側トンネル工事「円滑な交通の確保」を目指し、起工式を開催
⑪ 国道322号八丁峠道路朝倉側トンネル工事「円滑な交通の確保」を目指し、起工式を開催 平成28年1月23日(土)起工(福岡県朝倉市) 【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所】
嘉麻市・朝倉市境に位置する『八丁峠』は、幅員が狭く急カーブ及び急勾配であるため大型車の離合が困難で、冬季は積雪や路面凍結により交通が規制されるなど、安全で円滑な交通が確保されていない状況です。
このため、国土交通省が権限代行により、トンネル構造で八丁峠道路(4.5㎞)を整備しています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 グラビア
次の記事へ ⑫ 一般国道322号甘木大刀洗バイパス
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 グラビア
前の記事へ ⑩ 有明海沿岸道路(一般国道444号佐賀福富道路)(芦刈IC~芦刈南IC) L=2.0㎞が開通
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 論文
球磨川水系の復旧・復興と地域の発展に向けて ~球磨川水系流域治水プロジェクト~
公益自主事業 (九州技報) 第48号 2011.01 論文(一般)
大臣特認制度を活用した堰の改築
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 グラビア
②九折川(つづらがわ)砂防事業現場体験を開催
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ