一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第62号 2018.03
>
グラビア
>
⑩ 佐多岬観光施設(公園エントランス)整備事業(完成) 平成29年7月22日供用開始
⑩ 佐多岬観光施設(公園エントランス)整備事業(完成)
平成29年7月22日供用開始(鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠)
【事業主体:鹿児島県】
本土最南端の佐多岬において整備を進めてきた、駐車場・展望広場・観光案内所等からなる「公園エントランス」が、このほど完成し、供用を開始しました。
今後,環境省が展望台などを整備し、平成30 年度全面供用が予定されています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
次の記事へ 2003.秋号.No.64 水辺だより インタビュー
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
前の記事へ ⑪ 地域高規格道路「中津日田道路」中津三光道路の供用開始
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第14号 1993.12 グラビア
2級河川思川支川西仲川の被災状況(鹿児島県鹿児島郡吉田町)
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 トピックス
期待が膨らむ日出バイパス開通
公益自主事業 (九州技報) 第16号 1994.12 調査・試験法小特集
一般廃棄物最終処分場の跡地利用のための調査研究
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ