一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第43号 2008.07
>
グラビア
>
⑧ 七瀬谷川砂防堰堤主堰堤工事 平成20年3月完成(宮崎県都城市山之口町五十山地先)
⑧ 七瀬谷川砂防堰堤主堰堤工事 平成20年3月完成(宮崎県都城市山之口町五十山地先)
平成17年9月の台風14号の影響により、大規模土砂崩壊が発生した七瀬谷川において、二次災害防止のため、緊急的な砂防施設の設置が必要となりました。そこで、工期の短縮及び、現地発生土の有効利用等の観点より検討を行い、新技術である「砂防ソイルセメント工法」を用い施工を行いました。
(九州地方整備局 河川部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第43号 2008.07 グラビア
次の記事へ 福岡外環状道路―福大トンネルが結合―
公益自主事業 (九州技報) 第43号 2008.07 グラビア
前の記事へ ⑦ 大淀川萩原地区江川ポンプ場の整備 平成20年1月(宮崎県宮崎市高岡町大字花見字向川原)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 グラビア
火山砂防事業「西内竪谷川」(宮崎県えびの市)
公益自主事業 (九州技報) 第45号 2009.07 ふるさとの土木史
かごしまの石橋・近代化産業遺産にみる石工技術について ~「九州・山口の近代化産業遺産群」の世界文化遺産登録に向けて~
公益自主事業 (九州技報) 第66号 2020.03 論文
福岡前原道路における鋼橋塗替え計画の策定
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ