一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第42号 2008.01
>
グラビア
>
大刀洗水門
大刀洗水門 平成19年6月完成(福岡県久留米市北野町上弓削地先)
旧水門は、昭和17年に設置され老朽化が著しく、また大刀洗川の計画流量185m
3
/sに対して62m
3
/sの流下能力しかなかったことから、福岡県の大刀洗川整備と連携を図り、平成15年度から改築工事に着手し、平成19年度出水期から稼働している。
(九州地方整備局 河川部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
次の記事へ 雲仙・普賢岳災害と防災対策について
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
前の記事へ 『九州技報』第47号を掲載しました。
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第53号 2013.07 トピックス
川内川激特事業・曽木の滝分水路における新たな取り組み-グッドデザイン・サステナブルデザイン賞(経済産業大臣賞)受賞-
公益自主事業 (九州技報) 第37号 2005.07 論文
中九州横断道路における盛土材の改良について
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 事務所だより
肝属川水系串良川浄化事業について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ