一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第9号 1991.06
>
グラビア
>
市街地を貫流する鹿屋分水路トンネルの完成(呑口部)
(j) 市街地を貫流する鹿屋分水路トンネルの完成(呑口部)
総事業費142億円平成5年完成を目標に上・下流部開水路工事が進められている。
写真は分水路トンネル呑口部。なお,工事は本年5月土質工学会受賞に輝いた。
(建設省大隅工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第9号 1991.06 グラビア
次の記事へ コンクリート構造の限界状態設計法
公益自主事業 (九州技報) 第9号 1991.06 グラビア
前の記事へ 大屋根式集合住宅・街並形成にシンボリックなデザインを配した宮崎学園都市
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 グラビア
⑪ 三池港 上海直行便が就航
公益自主事業 (九州技報) 第73号 2023.09 トピックス
県都大分市の東西骨格軸 庄の原佐野線について~あなたの一票で橋の色が決まる!塗装色決定の取り組み~
公益自主事業 (九州技報) 第10号 1991.12 コラム
投資総額33兆8,276億円
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ