一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第28号 2001.01
>
グラビア
>
東九州自動車道宮河内インターチェンジ(大分県大分市)
(i) 東九州自動車道宮河内インターチェンジ(大分県大分市)
本県における東九州自動車道のはじめてのインターチェンジとして,平成11年11月に開通しました。大分FAZ構想の中核施設である大在コンテナターミナルや流通業務団地(現在整備中)と近接することから,本県の物流の要となることが期待されています。
(大分県高速道対策局提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
次の記事へ ④ ワルミ大橋
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
前の記事へ 『九州技報』第9号を掲載しました。
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第60号 2017.03 トピックス
宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)のリニューアルオープンについて
公益自主事業 (九州技報) 第35号 2004.07 グラビア
志佐川総合開発事業「笛吹ダム」(松浦市志佐町)
公益自主事業 (九州技報) 第46号 2010.01 特集「豪雨災害」に対する取り組み
平成21年7月 中国・九州北部豪雨災害
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ