一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第18号 1995.12
>
コラム
>
3月22日は「国連水の日」です(人と水との未来のために)
3月22日は「国連水の日」です -人と水との未来のために-
1992年6月ブラジルのリオデジャネイロで開催された地球サミット(環境と開発に関する国連会議)では,21世紀に向けた行動計画である「アジェンダ21」が採択され,この中で「国連水の日」を制定するように勧告されました。これを受けて,1993年より毎年3月22日を「国連水の日」と宣言することが決議され,水資源の保全・開発やアジェンダ21の勧告の実施に関して,文書の普及や出版,会議,セミナー,展覧会などを行うように提唱されています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第18号 1995.12 コラム
次の記事へ ⑦国道34号大村拡幅(L=0.7㎞)が4車線開通
公益自主事業 (九州技報) 第18号 1995.12 コラム
前の記事へ 縦貫道全通に向けて最後の難関を克服
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
⑩ 佐多岬観光施設(公園エントランス)整備事業(完成) 平成29年7月22日供用開始
公益自主事業 (九州技報) 第12号 1992.12 論文
雲仙・普賢岳土石のコンクリート用骨材としての適用性試験
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 トピックス
九州地方整備局の入札制度における総合評価落札方式の改善について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ