一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第23号 1998.07
>
グラビア
>
鹿児島県北西部地震による川内川久見崎地区護岸の復旧状況(川内川左岸1/600付近)
(m) 鹿児島県北西部地震による川内川久見崎地区護岸の復旧状況(川内川左岸1/600付近)
平成9年3月26日以降,一連の群発地震により被災した久見崎地区護岸の被害状況(写真左下)。復旧工法は水辺へのアプローチとともに,上部護岸は全ポーラスコンクリートに表層覆土と播種を行った緑の景観創出となっている。
(建設省川内川工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
次の記事へ メタボリックシンドロームへの挑戦
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
前の記事へ 猿瀬発電所建設事業
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第73号 2023.09 論文
建設現場の生産性等を図るための革新的技術の導入について~熊本57号笹原トンネル新設工事で試行した技術内容と効果の報告~
公益自主事業 (九州技報) 第5号 1989.06 論文
竜門ダム・津江導水路の計画と施工
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 トピックス
新たなる流木捕捉工
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ