一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第50号 2012.01
>
グラビア
>
河川激甚災害対策特別緊急事業(川内川)[推進分水路]
② 河川激甚災害対策特別緊急事業(川内川)〔推込分水路〕
平成23年度完成(鹿児島県薩摩郡さつま町虎居地先)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所】
本工事は、平成18年7月に発生した出水により被災し、激特事業採択を受け虎居地区(川内川36k800左岸付近)において上流域の水位低下を図るため推込分水路が完成したものである。
〔分水路概要〕 低水路幅:約65m 延長:約250m 掘削量:約70万m
3
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 グラビア
次の記事へ コロナ禍における交通への影響について
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 グラビア
前の記事へ 新型余水処理装置を使用した八代港浚渫工事について
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第64号 2019.03 グラビア
⑨ 筑後川水系 花月川城内頭首工(完成)
公益自主事業 (九州技報) 第18号 1995.12 コラム
平成8年度からスタートする建設省所管新五箇年計画(案)の概要
公益自主事業 (九州技報) 第21号 1997.06 グラビア
浜比嘉大橋(橋長 L=900m,平成9年2月供用開始
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ