一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第31号 2002.07
>
グラビア
>
東九州自動車道 今別府川橋 平成14年3月2日開通(鹿児島県曾於郡財部町)
(n) 東九州自動車道 国分川原橋 平成14年3月2日開通
(鹿児島県国分市)
今別府川橋は,東九州自動車道の末吉財部ICと国分IC間に位置する橋長188.5mの鋼2主鈑桁複合ラーメン橋であり,一つの架設機材で鋼桁を張り出し架設し,床版の敷設まで行う新施工法を実用化した橋梁である。今後の山岳部の新たな橋梁型式として位置付けられる橋梁型式である。
(日本道路公団九州支社提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
次の記事へ ⑭ 主要地方道 大田杵築線 溝井工区 ニールセンローゼ桁橋
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
前の記事へ 2003.夏号.No.63 水辺だより インフォメーション 「全国・森と湖に親しむ旬間」 拡大図
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第71号 2022.09 論文
球磨川水系河川整備計画(県管理区間)について ~球磨川流域の新たな治水の方向性“ 緑の流域治水” ~
公益自主事業 (九州技報) 第41号 2007.07 グラビア
新種子島空港
公益自主事業 (九州技報) 第8号 1990.12 建設事業の省力化特集
合成桁橋におけるPC合成床版工法の工事
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ