一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第39号 2006.07
>
グラビア
>
大刀洗水門
▼大刀洗水門 平成18年3月完成(福岡県久留米市北野町上弓削地先)
大刀洗水門改築事業として、福岡県の大刀洗川改修事業に併せて施設しました。老朽化対策、流下不足解消を図るため、H15年度~17年度により改築工事を実施しました。写真は、筑後川本川より大刀洗水門(筑後川右岸・32k200付近)を望んでいます。大刀洗水門のバックには久留米市北野町の民家が連なっています。 (九州地方整備局 筑後川河川事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 グラビア
次の記事へ ① 九州新幹線(鹿児島ルート)
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 グラビア
前の記事へ 風倒木監視センター整備事業(三隈川交流センター「朝霧の館」―大分県日田市中ノ島町)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第52号 2013.01 グラビア
[3] 筑後川水系花月川 右岸6k200付近の破堤状況
公益自主事業 (九州技報) 第52号 2013.01 トピックス
九州圏広域地方計画の総点検について
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 トピックス
沖縄都市モノレールの開業20周年と輸送力増強事業について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ