六角川の低平地河川対策について
建設省 武雄工事事務所
所長
所長
阿 部 徹
1 はじめに
当工事事務所では,嘉瀬川,六角川,松浦川の保全,整備,管理および佐賀県の有明海沿岸の保全,整備を担当している。本報告では,昭和55年および平成2年の洪水で大きな被害を受け,2度にわたり直轄河川激甚災害対策特別緊急事業(通称:激特事業)を採択し,緊急的に改修を進めてきた六角川の低平地河川対策である牟田辺遊水池事業と床上浸水対策事業について紹介する。
2 六角川の概要
六角川は,その源を佐賀県西部山系の神六山に発し,武雄市において武雄川を合わせ白石平野を蛇行しながら河口部の住ノ江において牛津川を合わせて有明海に注ぐ流域面積341km2,本川流路延長47km,支川牛津川流路延長29kmの一級河川である。六角川の河口部では干満差が5~6mにも達し,感潮区間は約29kmにも及ぶ,わが国有数の低平地緩流蛇行河川となっており,全国にもその例を見ない特異な河川である。そのため,流域は,洪水による浸水常襲地帯であり,また,地下水の汲み上げによる地盤沈下が生じ,浸水被害を増長する一因となっている。さらに,超軟弱地盤であることもこの河川の特徴であり,改修を進める上で大きな障害となっている。
3 牟田辺地区低平地対策事業
(1)事業概要
本事業は,平成2年7月出水(牛津川:浸水面積3,236ha,床上浸水1,004戸,床下浸水1,843戸)を契機に牛津川下流域の浸水被害軽減を目的として計画された。
本事業の特徴は,現在の土地利用を行いながら,さらに国が遊水池として使用する権利を設定する「地役権方式」を採っているところにある。
また,遊水池のしくみは,降雨等によって三段階の利用が設定されており,普段は農地などに利用され,中小洪水の時には,地区内の浸水をなくすため,遊水池の水を初期湛水池に集めポンプで排水し,水田などが浸水しないようにする。さらに牛津川が大きな洪水となり水位が高くなった時には,牛津川の河川水の一部が越流堤から越流し,遊水池内に一時的に貯留されることとなる。
(2)事業進捗状況と今後の予定
事業は平成5年度から着手したが,懸案であった一部用地取得について,土地収用法を適用し,昨年度裁決し完了することができた。補償工事については,用水路付替,橋梁等の工事を継続中である。また,本工事については,排水機場・水門の本体工は完了しており,新牟田辺川等の工事を継続中である。
平成12年度は,平成13年度工事完成に向けて,牟田辺排水樋管設備(ポンプ施設,ゲート設備),越流堤,初期湛水池,橋梁等補償工事などを実施する予定である。
4 床上浸水対策事業(排水機場)
(1)事業概要
床上浸水対策は,六角川がわが国有数の低平地緩流蛇行河川で,内水流域が60%も占め,内水被害が広範囲にわたって影響する,極めて低平地な潜在的内水常襲地帯であることから,内水被害の著しい地域に排水機場を設置して治水効果を発揮するために取り組んできている。
表-2に六角川流域における排水機場諸元を示す。高橋排水機場は,平成2年採択の激特事業の関連緊急事業として着手したものであり,他の4排水機場は,平成7年度に創設された床上浸水対策特別緊急事業により着手したものである。
(2)事業の進捗状況と今後の予定
高橋排水機場については平成8年度に竣工し,既に稼働しており,周辺住民の方々から漸く安心して枕を高くして寝ることができると感謝のお言葉を頂いている。
川添川,板橋排水機場についても,今年3月に工事が完成し,去る4月16日に竣工式を終えたところで,今年の梅雨から稼働し始める。両排水機場の機能が十分に発揮され,地域の発展に寄与することを念願するところである。
残りの焼米,牛津江排水機場は,今年度完成を目途に,機場土木,吐出樋管,機場上屋,除塵機,電気設備等の国債工事の継続実施を予定している。
5 おわりに
洪水常襲地帯でわが国有数の低平地河川である六角川流域では,今も,どこそこが浸水しないと梅雨が明けないといわれるエリアが点在している。このような地域にあっては遊水池や排水機場は何よりの宝である。上記事業の一日でも早い完成を目指して努力して参りたい。