一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第67号 2020.10
>
グラビア
>
②九折川(つづらがわ)砂防事業現場体験を開催
②
九折川
つづらがわ
砂防事業現場体験を開催
令和2年2月堰堤完成(福岡県みやま市山川町河原内)
【事業主体:福岡県】
九折川は福岡県南部のみやま市に位置し、保全対象として県道、人家28戸を含む土石流危険渓流です。近年の豪雨により流域内の荒廃が進んでいるため、土石流被害を防止することを目的に砂防堰堤工(H=12.0m、L=48.0m)等の整備を行っています。
今回、地域の防災意識の向上と公共工事への理解や興味を深めていただくことを目的に、地元小学生を対象とした現場体験を令和元年11月20日に開催しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 グラビア
次の記事へ 犬鳴ダム建設事業の経過
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 グラビア
前の記事へ ⑦中津日田道路 三光本耶馬渓道路
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 グラビア
⑪一般県道 飯野松山都城線 都城志布志道路
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 論文
新石垣空港整備事業について
公益自主事業 (九州技報) 第10号 1991.12 グラビア
国道57号や国道251号等の火山灰除去に活躍する撒水車
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ