一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第6号 1989.12
>
グラビア
>
一般国道3号・架替工事中の長六橋
(i) 一般国道3号・架替工事中の長六橋
橋名は慶長6年の架設に由来しているという。熊本のシンボル的存在として市民に親しまれた現橋は,河道拡幅と交通混雑解消のため架替えが急がれている。
(建設省熊本工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 グラビア
次の記事へ 農免農道呼子大橋の開通
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 グラビア
前の記事へ ガイドウェイ方式の新しい道路交通システム
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 ふるさとの土木史
日本の長大橋史の出発点~西海橋~
公益自主事業 (九州技報) 第36号 2005.01 グラビア
脇排水機場の増設(床上浸水対策特別緊急事業)(大分県佐伯市脇)
公益自主事業 (九州技報) 第44号 2009.01 グラビア
⑨ 九州横断自動車道延岡線 大平・河内トンネル貫通式 平成20年9月27日開催 (熊本県上益城郡益城町)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ