一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第65号 2019.09
>
グラビア
>
⑯ 大手口佐志線(3工区)道路拡幅・無電柱化整備 L=0.3㎞ W=18.0m 平成30年度完了
⑯
大手口佐志
おおてぐちさし
線(3工区)道路拡幅・無電柱化整備 L=0.3㎞ W=18.0m 平成30年度完了(佐賀県唐津市朝日町) 【事業主体:佐賀県】
本路線は、唐津市の中心市街地を通る幹線道路であり、ユネスコ無形文化遺産である「唐津くんち」の曳山ルートとしても利用される重要な路線です。今回の整備により、円滑で安全な交通の確保、景観性の向上が図られました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
次の記事へ いま、北九州市の都心がおもしろい
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
前の記事へ ⑱ 一般県道 県道20号線(泡瀬工区)整備事業
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 トピックス
油津港 世界最大クルーズ船受入環境整備の取組
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 グラビア
「公営住宅整備事業」滑石団地C群(1期工事)
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 トピックス
国道209号 久留米日吉地区交通安全対策工事における 「技術開発・工事一体型調達方式」と「いきいき現場向上会議」の取り組みについて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ