一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第58号 2016.03
>
グラビア
>
④ 国道202号春吉橋架替事業 「安全な橋と賑わいのある橋へ」をテーマに起工式を開催
④ 国道202号春吉橋架替事業 「安全な橋と賑わいのある橋へ」をテーマに起工式を開催 平成27年10月31日(土)起工(福岡市博多区~中央区) 【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所】
春吉橋は、橋の損傷が著しく塩害が進行しているとともに、治水上のネックにもなっています。今回の架替事業により、耐震性や治水上などの課題が解消されるとともに、迂回路橋を永久橋として建設し、架け替え後も存置して、「福岡の顔」となる賑わい空間として利用する計画となっています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第58号 2016.03 グラビア
次の記事へ ⑤ 主要地方道 直方水巻線 北九鞍手夢大橋
公益自主事業 (九州技報) 第58号 2016.03 グラビア
前の記事へ 2002.冬号.No.57 水辺だより 目次
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
風倒木監視センター整備事業(三隈川交流センター「朝霧の館」―大分県日田市中ノ島町)
公益自主事業 (九州技報) 第12号 1992.12 コラム
平成4年度九州地方発注計画工種別,発注機関別調査総括表
公益自主事業 (九州技報) 第26号 2000.01 論文
住みよい九州の国土づくり
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ