一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第23号 1998.07
>
グラビア
>
開通した一般国道325号草部バイパス(熊本県阿蘇郡高森町)
(g) 開通した一般国道325号草部バイパス(熊本県阿蘇郡高森町)
熊本,宮崎両県の県境部で建設を進めてきた延長7.1kmの草部・田原(河内地区)バイパスが平成9年11月に完成,供用を開始した。県境部での高低差が大きいため,半径95mのループ構造としたことが大きな特徴である。
(熊本県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
次の記事へ 台風14号による大淀川・小丸川の出水概要と対策
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
前の記事へ 大山ダム建設工事の入札契約方式について
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第38号 2006.01 平成17年度九州国土交通研究会「学術賞」受賞作品
有明海沿岸道路で採用している新しい軟弱地盤対策工法の一例
公益自主事業 (九州技報) 第51号 2012.07 論文
大分駅付近連続立体交差事業
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 グラビア
⑪一般県道 飯野松山都城線 都城志布志道路
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ