一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第28号 2001.01
>
グラビア
>
都城市郡元通線街路事業 北泉橋(宮崎県都城市)
(d) 都城市郡元通線街路事業 北泉橋(宮崎県都城市)
都城市街地を東西に流れる年見川を水の軸,街路(高木原緑道)を緑の軸とし,その交点である北泉橋は,都城出身のスペイン在住美術家によりデザインされ,従来の安全性,利便性だけでなく,「渡ってみたくなる橋」,「渡りながら足を止めたくなる橋」としてのコンセプトの基に取り組んだものである。
(宮崎県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
次の記事へ 『九州技報』第8号を掲載しました。
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
前の記事へ 日南市営今町団地住宅整備事業(宮崎県日南市)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第4号 1988.12 論文
火山と人との共存
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 論文
生活道路における交通安全の確保に向けた取組~佐賀市における社会実験を通して~
公益自主事業 (九州技報) 第19号 1996.06 グラビア
国道266号蓍町橋(L=478.3m,W=12m)・熊本県上益城郡嘉島町/下益城郡城南町
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ