一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第9号 1991.06
>
グラビア
>
湯之尾捷水路工事全景
(q) 湯之尾捷水路工事全景
湯之尾地区は水害常襲地帯であるため昭和51年度から分水路工事に着手,58年に堰が完成したがその後地盤沈下に見舞われ流下能力が低下したため,捷水路の完成が望まれていた。この捷水路は当地区が温泉街であることも考慮して,環境面を考えた護岸造り,公園造りが自治体と協力して行われている。
(建設省川内川工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第9号 1991.06 グラビア
次の記事へ 一般国道224号桜島降灰除去作業状況
公益自主事業 (九州技報) 第9号 1991.06 グラビア
前の記事へ 平成3年度九州地建所管分事業予算
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第57号 2015.09 グラビア
⑬ 一般国道200号交差点改良事業 ~交差点改良工事完了~
公益自主事業 (九州技報) 第5号 1989.06 論文
竜門ダム・津江導水路の計画と施工
公益自主事業 (九州技報) 第12号 1992.12 環境整備小特集
石打ダムの周辺整備とデザイン的要素について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ