一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第68号 2021.03
>
グラビア
>
⑨排水ポンプ車を導入
⑨排水ポンプ車を導入
令和2年6月運用開始(福岡県久留米県土整備事務所)
【事業主体:福岡県】
近年、福岡県では大雨による浸水被害が頻発しており、その対策の一環として久留米県土整備事務所に九州内の県で初となる「排水ポンプ車」を配備しました。
配備翌月の7月6日には、久留米市内を流れる旧陣屋川で大雨による内水氾濫が発生し、地元久留米市の要請をうけ、排水ポンプ車が初出動し、国土交通省と連携して排水作業にあたりました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第68号 2021.03 グラビア
次の記事へ 令和2年度 公益支援事業報告書(調査・研究活動)
公益自主事業 (九州技報) 第68号 2021.03 グラビア
前の記事へ 令和2年度 公益支援事業報告書(地域活性化等活動)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 トピックス
南九州西回り自動車道・鹿児島道路の全線開設について
公益自主事業 (九州技報) 第27号 2000.07 事務所だより
福岡国道工事事務所の事業紹介
公益自主事業 (九州技報) 第21号 1997.06 グラビア
ぼくたちの川だ!(彦山川6km付近の“彦山川ふれあい広場”)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ