一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第38号 2006.01
>
グラビア
>
平成20年の出水対応に向け工事の進む江川排水機場の状況
▼平成20年の出水対応に向け工事の進む江川排水機場の状況
江川排水機場は、平成17年の台風14号により甚大な被災を受けた宮崎県高岡町に位置し、大淀川の支川江川流域の内水被害を軽減するために、排水量18m
3
/秒のポンプが設置されます。平成15年度より工事に着手し現在鋭意施工中です。
(九州地方整備局提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第38号 2006.01 グラビア
次の記事へ 家田・川坂川自然再生事業~地元のかわは地元で守る!~
公益自主事業 (九州技報) 第38号 2006.01 グラビア
前の記事へ ”宝の海・有明海”再生への取り組み
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 論文
i-Construction モデル事務所である立野ダム建設事業でのBIM/CIM活用 ~生産性向上を図る取り組みについて~
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 グラビア
②西九州自動車道 佐世保道路(佐世保みなとIC)~佐々佐世保道路(相浦中里IC)L=7.9kmが開通
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 発刊25周年特集
「これからの社会資本について考える」
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ