一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第69号 2021.09
>
グラビア
>
⑩地域高規格道路 都城志布志道路の2区間が供用
⑩地域高規格道路 都城志布志道路の2区間が供用
令和3年3月28日供用(
金御岳
かねみだけ
IC~末吉IC間(5.8㎞))
令和3年2月27日供用(有明東IC~志布志IC間(3.6㎞))
【事業主体:宮崎県都城土木事務所、鹿児島県大隅地域振興局】
都城志布志道路は、九州縦貫自動車道都城ICと重要港湾志布志港とを結ぶ延長約44㎞の地域高規格道路です。新たに2 区間が開通し、32㎞の一連区間が繋がったことで、更なる物流の効率化が図られました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 グラビア
次の記事へ ⑪都市計画道路新町線及び山崎線が完成
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 グラビア
前の記事へ ⑨鹿島バイパス [一般国道207号] L=9.2㎞が4車線全線供用開始
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第37号 2005.07 グラビア
新多良間空港(宮古郡多良間村)
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
⑭ 新湯川他4渓流砂防激甚災害対策特別緊急事業
公益自主事業 (九州技報) 第4号 1988.12 論文
長大コンクリートアーチ橋の設計と施工 ―大分自動車道・別府橋―
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ