一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第22号 1997.12
>
コラム
>
三菱化学株式会社黒崎事務所内に建設された揆川南橋
三菱化学株式会社黒崎事業所内に建設された
揆川
ばちがわ
南橋
九州で繊維強化プラスチック(FRP)がケーブル素材として土木構造材科に使用されたのは,揆川南橋(1989)が最初であるとされている。34本のPC桁のうちの1本(ボストテンション桁・桁長18.1m)にFRP製のPC緊張用ケーブルが使用されている。
上の写真はその桁の部分に相当した場所を示し,下の写真は構内に架設された揆川南橋の全景である。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 コラム
次の記事へ ⑪一般県道 飯野松山都城線 都城志布志道路
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 コラム
前の記事へ ⑨ 砂防激甚災害対策特別緊急事業(津留川)〔早楠川・金山川・田の平川砂防堰堤〕
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 ふるさとの土木史
細島験潮場
公益自主事業 (九州技報) 第73号 2023.09 グラビア
⑤球磨川支川権限代行工事
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
高良川合川地区の景観形成事業
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ