一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第54号 2014.01
>
グラビア
>
⑤ 鶴田ダム再開発事業 ~堤体削孔貫通~
⑤ 鶴田ダム再開発事業 ~堤体削孔貫通~ (鹿児島県薩摩郡さつま町神子地先) 【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所】
平成18 年7 月の洪水を契機に、洪水調節容量を増量するため、低い位置でも放流できるように新たに放流管の増設及び発電管の付け替え工事等を実施中です。
H25.5 よりダム堤体に穴をあける工事に着手し、H25.11 末現在5 本中3 本の穴が貫通しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 グラビア
次の記事へ ⑥ 大淀川水系直轄砂防事業(望原谷第1砂防堰堤)
公益自主事業 (九州技報) 第54号 2014.01 グラビア
前の記事へ ④ 直轄総合水系環境整備事業(遠賀川河口堰)~多自然魚道の完成~
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第25号 1999.07 新技術紹介小特集
老朽樋管更正GC工方法によるコスト縮減
公益自主事業 (九州技報) 第7号 1990.07 論文
長崎県の離島架橋
公益自主事業 (九州技報) 第20号 1996.12 コラム
魚がのぼりやすい川づくり推進モデル事業の紹介
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ