一般社団法人

九州地方計画協会

  • 文字サイズ
  • 背景色

一般社団法人

九州地方計画協会

  •                                        

九州の最西端に位置する長崎県は、ヨーロッパをはじめ、外来からのさまざまな文化や経済の入り口として古くから栄えてきました。華やかなりし時代の面影は今も色濃く残り、多くの観光客の心を捉えてはなしません。同時に、キリシタンの弾圧や原爆投下など、悲しい歴史を背負っていることも、長崎の歴史を振り返る上で忘れてはならない大きな出来事です。県内には、いくつもの川が地域の生活を潤していますが、中でも、長崎市内を流れる中島川は、長崎の風景に美しい情緒を与える存在として、人々に親しまれています。

1.稲佐山からの長崎市の夜景

2.長崎市・グラバー園

3.長崎市・眼鏡橋

1.稲佐山からの長崎市の夜景

2.長崎市・グラバー園

長崎エリア (画像1,2,3,4)

九州の一大観光地として栄える長崎市は、南蛮文化に彩られた、エキゾチックな港町。外国人居留地ならではの由緒ある洋館を復元したグラバー園、外国人が行き来する通りとしてその名がついたとされるオランダ坂、日本最古の木造ゴシック様式の教会・大浦天主堂…。数々の観光ポイントが点在し、季節を問わずにぎわっている。また、市の中心を流れる中島川に架かる眼鏡橋は、日本最初のアーチ式石橋で、今や市のシンボル的な存在だ。

平戸・佐世保エリア (画像5,6,7)

オランダ貿易で栄えた港町でもあり、平戸城がそびえる城下町でもある平戸は、和洋の文化がミックスした独特の顔を持つ。平戸大橋、オランダ橋、生月大橋、西海橋と4つの大きな橋の存在で知られるエリアでもあるが、中でも、見事なアーチ橋を誇る西海橋と、真下を流れる針尾瀬戸の渦潮は迫力満点。一方の佐世保は、17世紀のオランダの街並みを再現したテーマパーク・ハウステンボスが全国から多くの観光客を集めている。

諫早エリア (画像8,9)

のどかな田畑がどこまでも続く諫早は、有明海、大村湾、橘湾の3つの海に囲まれた静かな町。今やすっかり姿を消してしまった干拓地としての古い歴史も、このエリアを知る上で欠かせない要素だ。北部にそびえる多良岳には、山茶花高原、轟渓流など、自然と親しむスポットも存在している。また、市内を流れる本明川では、多自然型川づくり、公園堰魚道など、環境を守りながら住民と川とのふれ合いを楽しめる整備が進められている。

離島エリア (画像10,11,12)

壱岐・対馬、五島列島、男女群島など、長崎は多くの離島を抱えている。中でも、玄界灘に浮かぶ壱岐は、独特の自然景観や温泉地を持つ観光地として知られている。一方、朝鮮半島との距離がわずか60km、日本で3番目に大きな島である対馬は、文字通り国境の島で、大陸との往来の要衝として大きな役割を担ってきた。また、数多くの島からなる五島列島は西海国立公園として、訪れる人々の心を魅了する食文化や自然美に彩られている。

雲仙・島原エリア (画像13,14,15)

のどかな田畑がどこまでも続く諫早は、有明海、大村湾、橘湾の3つの海に囲まれた静かな町。今やすっかり姿を消してしまった干拓地としての古い歴史も、このエリアを知る上で欠かせない要素だ。北部にそびえる多良岳には、山茶花高原、轟渓流など、自然と親しむスポットも存在している。また、市内を流れる本明川では、多自然型川づくり、公園堰魚道など、環境を守りながら住民と川とのふれ合いを楽しめる整備が進められている。

6.佐世保市・ハウステンボス

7.佐世保市・九十九島

8.東彼杵町・竜頭泉

9.諫早市・諫早公園眼鏡橋

10.対馬市・万松院

11.福江市・堂崎天主堂

12.壱岐市・はらほげ地蔵

13.島原市・島原武家屋敷小路

14.小浜町・雲仙地獄

15.口之津町・イルカウォッチング

上の記事には似た記事があります

すべて表示

カテゴリ一覧