令和7年10月7日(火)、8日(水)に福岡市博多区の福岡国際会議場で「九州建設技術フォーラム2025」が開催されました。
同フォーラムは、「産」「学」「官」が新しい建設技術の開発・活用について情報発信し、連携を深めて九州の建設技術の発展を目指すイベントです。
「建設 fit」は、建設業の現場環境や作業特性を踏まえた、フィットネス要素を取り入れた健康支援プログラムです。
人手不足や高齢化が進む建設業界では、就労環境の改善や労働寿命の延伸が重要課題となっており、安全対策に加え、体づくりや健康管理の習慣化が求められています。そこで、スポーツ・フィットネスの知見を活かし、現場作業員の健康を支援する仕組みとして「建設 fit」を開発しました。
実技指導のストレッチも大変好評で、健康管理の必要性を強く感じました。
両日とも天気がよく、九州建設技術フォーラムへ多くの来場者がお見えになりました。協会ブースにも多数の方にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
▲2階展示会場の様子
▲協会ブース展示の状況
▲アスレティックトレーナー梯氏による実技指導の様子
▲にぎわう協会展示ブース
九州地方計画協会「建設 fit」WEBページ
「建設 fitの取組を提案しています」