一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第47号 2010.07
>
グラビア
>
③「国道201号飯塚庄内田川バイパス」の交差点立体化
③ 「国道201号飯塚庄内田川バイパス」の交差点立体化
平成22年3月30日完成(福岡県飯塚市鶴三緒~下三緒)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所】
平成22年3月30日飯塚庄内田川バイパス(平成21年3月全線暫定2車線供用:延長約9.7㎞)の県道交差部立体化の開通により、慢性化していた交通混雑が解消し、安全性も向上しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 グラビア
次の記事へ 〈魏志倭人伝の世界〉 吉野ヶ里歴史公園「基本計画」
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 グラビア
前の記事へ ①赤谷川における権限代行による災害復旧
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第76号 2025.03 トピックス
一般国道442号宗方拡幅における自転車道整備~自転車道 路面標示(ピクトグラム)計画~
公益自主事業 (九州技報) 第69号 2021.09 トピックス
< i-Construction >ICT施工に関する学習システム(eラーニング)の構築
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 グラビア
東九州自動車道津久見インターチェンジ(大分県津久見市・平成13年12月27日完成)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ