一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第32号 2003.01
>
グラビア
>
河川激甚災害特別緊急事業(宮崎県延岡市)
(g) 河川激甚災害対策特別緊急事業(宮崎県延岡市)
宮崎県北部に位置する一級河川北川では,平成9年に甚大な水害が発生し,激特事業による整備が進められている。豊かな自然環境をできるだけ損なうことなく治水効果を発現させるため,河口付近の川島地区において,低水路掘削により消失する既存ワンドの復元を行い,ヨシ群落の移植や貴重種(ウラギク)の移植を試みている。
(宮崎県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 グラビア
次の記事へ 「九州建設技術フォーラム2016」開催報告
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 グラビア
前の記事へ 2001.夏号.No.55 水辺だより 水辺の取り組み 行入ダム(大分県)拡大図
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第15号 1994.06 コラム
公共的な入札に係る事業者および事業者団体の活動に関する独占禁止法上の指針」原案の骨子
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
沖縄都市モノレール事業(那覇市久茂地地内)
公益自主事業 (九州技報) 第61号 2017.09 論文
森山拡幅事業における工事報告~軟弱地盤対策~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ