一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第22号 1997.12
>
グラビア
>
’97吹上浜・砂の祭典(平成9年7月25日~同29日・鹿児島県加世田市新川海岸)
(m) ’97吹上浜・砂の祭典(平成9年7月25日~同29日・鹿児島県加世田市新川海岸)
高さ約10mの王宮を竜が取巻く巨大な作品をはじめ11回目の今年のテーマは「躍動するアジア」。3万8,000m
2
の会場には63基の作品が創出された。
(建設省雲仙復興工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 グラビア
次の記事へ 大分川・大野川における粘り強い河川堤防の施工について~堤防法面にコンクリートを使ったパイロット施工~
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 グラビア
前の記事へ 一般国道220号早崎防災「早咲大橋」(L=888m)・(鹿児島県垂水市海潟)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第75号 2024.09 論文
筑後川水系巨瀬川流域の強靱な地域づくりに向けて~令和5年7月出水への対応~
公益自主事業 (九州技報) 第72号 2023.03 トピックス
令和3年8月出水における東川排水機場の浸水被害からの応急復旧と恒久的浸水対策について
公益自主事業 (九州技報) 第41号 2007.07 論文
「環境に配慮したダムづくり」~河川総合開発事業(大和ダム)~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ