一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第42号 2008.01
>
グラビア
>
高良川合川地区の景観形成事業
高良川合川地区の景観形成事業 平成19年3月完成 (福岡県久留米市合川地先)
久留米市街部を流れる高良川。本川への流入箇所周辺には野球場やテニスコート等を備えたリバーサイドパークがあり、日常的な憩いの場として市内を問わず多くの人々に利用されている。今回、洗掘の影響により急務となっていた護岸基礎部の修繕と併せ、より水辺利用が促進される良好な景観形成及び親水性の向上に寄与するための取り組みとして、景観形成事業により周囲の景観に配慮した河川整備を行ったものである。
(九州地方整備局 河川部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
次の記事へ 2006.冬号.No.73 水辺だより 水辺の取り組み 拡大図
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
前の記事へ 雲仙・普賢岳災害と防災対策について
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第64号 2019.03 論文
簡易浮体におけるフェイルセーフ思想~事故が起きたとしても被害を最小限に抑える対策~
公益自主事業 (九州技報) 第46号 2010.01 トピックス
宮崎県における景観形成の取組みについて
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 公共工事コスト縮減対策小特集
鉄やコンクリートに代わる新しい構造材料
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ