一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第29号 2001.07
>
グラビア
>
道路改築小谷拡幅・一般国道223号(鹿児島県姶良郡牧園町小谷)
(f) 道路改築小谷拡幅・一般国道223号(鹿児島県姶良郡牧園町小谷)
本区間は,観光地霧島のメッカである霧島温泉郷から霧島神宮やえびの高原に通ずる重要な観光道路の一部であるが,道路幅が狭く,歩道もなく,急カーブであったが,昭和56年から整備に着手し,平成11年に約3.0kmの区間が完成した。特に,丸尾地区は『森の温泉郷丸尾をはぐくむみちづくり』を基本理念として沿道の商店街と一体となり景観整備に努めた。
(鹿児島県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第29号 2001.07 グラビア
次の記事へ 副田バイパス開通式・一般国道328号(鹿児島県薩摩郡薩摩町副田)
公益自主事業 (九州技報) 第29号 2001.07 グラビア
前の記事へ 第1希望の実習先に行けなかった女子が、今の仕事に就くまでの話。~人生何が起こるか分からない~
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 巻頭言
熊本地震の衝撃と復旧・復興
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 論文
街路のトンネル化による土地利用の効率化
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 トピックス
東九州自動車道 志布志IC~末吉財部IC間の開通について~道路ネットワークの整備により陸の孤島を解消~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ