一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第36号 2005.01
>
グラビア
>
県道玖珠山国線 協心橋(大分県玖珠郡塚脇)
▼県道玖珠山国線 協心橋 平成16年3月21日完成
(大分県玖珠町塚脇)
本橋は,構造型式がPC4径間連続箱桁橋であり,コンセプトは「祭り橋」です。中央部を大きく広げ祭り広場として利用できるようにし,玖珠川や周囲の山々を表現した町並みにマッチした橋のデザインを採用しています。
(大分県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第36号 2005.01 グラビア
次の記事へ 俵山トンネルルート(県道熊本高森線)の全線開通
公益自主事業 (九州技報) 第36号 2005.01 グラビア
前の記事へ プレストレストコンクリート橋の新しい技術
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 コラム
GIS/国土空間データ基盤/GPS
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 論文
傾斜地盤における高盛土の安定変状対策工法の検討
公益自主事業 (九州技報) 第51号 2012.07 グラビア
③黒崎バイパス(皇后崎ランプ~前田ランプ)(L=2.9km)が開通
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ