一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第50号 2012.01
>
グラビア
>
河川激甚災害対策特別緊急事業(大淀川)[木脇川水門]
⑤ 河川激甚災害対策特別緊急事業(大淀川)〔木脇川水門〕
平成22年度完成(宮崎県東諸県郡国富木脇地先)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所】
本工事は、平成17年9月に発生した出水により被災し、激特事業採択を受け木脇地区(大淀川二次支川深年川右岸1k600付近)において逆流による浸水被害を防止するための水門が完成したものである。
〔水門概要〕 幅:12.1m(1門) 高:7.1m 流下能力:85m
3
/s
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 グラビア
次の記事へ 熊本宇土道路における軟弱地盤処理対策検討の中間報告
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 グラビア
前の記事へ 桃林寺前琉球庭園(真栄里新川線街路事業)(石垣市新川)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第66号 2020.03 グラビア
⑤白川「緑の区間」(大甲橋~明午橋間)での「白川夜市」の賑わい ~水辺の空間利活用実証実験(ミズベリング白川74)~
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 論文
本体工事最盛期の大分川ダム~九州地整 初のロックフィルダム~
公益自主事業 (九州技報) 第20号 1996.12 論文
災害に強く名水と歴史のふるさとの川・稲葉川
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ