一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第31号 2002.07
>
グラビア
>
友内川水門(北川激甚災害対策特別緊急事業)
(o) 友内川水門(北川激甚災害対策特別緊急事業)
友内川水門は,五ヶ瀬川水系支川北川の「直轄河川激甚災害対策特別緊急事業」(平成9年から平成13年度)の一環で,北川の右支川である友内川と北川の合流点に逆流防止を目的に新設された水門である。
諸元は,計画流量70m
3
/s,B:11.8m×H:4.0m(カーテンウォール有り)×2門の水門である。
(工期:平成11年度~平成13年度) (国土交通省 延岡工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
次の記事へ 2003.夏号.No.63 水辺だより インフォメーション 第2回 小・中学生「私たちの川」 壁新聞のコンテストの実施について
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
前の記事へ 東九州自動車道 国分川原橋 平成14年3月2日開通(鹿児島県国分市)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第46号 2010.01 特集「豪雨災害」に対する取り組み
「川内川における水害に強い地域づくり」~地域防災力の向上に向けて~
公益自主事業 (九州技報) 第72号 2023.03 トピックス
国道横断デッキ一括架設状況のライブ配信について SAGAアリーナと佐賀市文化会館をつなぐ国道横断デッキ
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 グラビア
JR日豊本線行橋駅付近連続立体交差事業
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ